平成11年 9月吉日
社団法人名古屋青年会議所
特別会員 正会員 各位
北区オフィス町内会
代表世話人 峯 茂康
(名古屋JC正会員)
「北区オフィス町内会」の準備状況について
拝啓 皆様に於かれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、東区に続いて8月20日に発足した「北区オフィス町内会」は十数社のご賛同を得て第1回目の回収日を10月1日に設定いたしました。しかし、ご賛同いただいていても、未だ参加申込用紙を返送されていない事業所があります。つきましては早急に参加申込書をご返送いただきますよう重ねてお願い申し上げます。また、前回説明会に不参加でも趣旨にご賛同いただける事業所の方はお手数ですが今回添付しました参加申込書にご記入の上ご返送下さい。
最近、参加企業の方から回収時の古紙の出し方やトラックの駐車場所はどうするのかといったお問い合わせがありますが、こういった具体的な事柄については個別に回収業者が現場を調査したり相談に応じてくれるとのことなので、まずは参加申し込みをして下さい。参加企業が確定次第、回収業者との打ち合わせを行い、回収当日の収集車訪問順及び時間を決定したいと思います。尚、事業所前の空地や道幅が狭いといった情報は参加申込書の空欄にお書き添え下されば回収業者との打ち合わせがスムーズになります。
また、回収費用につきましては、当面は総費用を全参加事業所で均等割りにする予定です。各社おおよそ1ヶ月2,000円程度の負担になると思われますが、第1回目の回収結果を見て協議します。 何卒、趣旨をご理解の上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
敬具
オフィス町内会とは
一般にリサイクルが進んでいない中小規模のオフィスから排出される紙ゴミを、集団回収することにより再生ルートにのせるシステムです。システムといっても非常に単純で、共同でチャーターした古紙回収業者のトラックが1ヶ月に1回紙ゴミを巡回収集する仕組みを近隣の仲間同士で作ろうというものです。PTAや児童会の集団回収のように我々がリヤカーを引いて企業を訪問したり、集積場まで独自に搬入するといった手間はありません。我々企業は紙ゴミを分別しておくだけで良いのです。オフィス町内会の概要は下記ホームページをご参照下さい。電子会議室ではご質問やご意見も承っております。
URL http://www.nihon-houchiki.co.jp/office/
日本報知機株式会社は、今こんな感じです。
段ボールと新聞・冊子類は紐で縛って資材置き場の隅に積み上げています。

OA紙と雑古紙は、各部署毎に段ボールの古紙分別回収箱を設置しました。

分別回収箱の設置場所はコピー機のそばが良いようです。

総務の女性社員が分別の仕方や禁忌品についての注意書きをしてくれました。
彼女たち曰く「従来からあるデスク横のゴミ箱のゴミが激減した」そうです。
ご賛同いただけましたら、参加申込書をご返送下さい。
返信先 日本報知機株式会社 峯 茂康 宛
*ご意見・ご要望・連絡事項等がございましたらお書き添え下さい。
[戻る]
|